田中家は、古くから、河内国茨田(まった)郡枚方村(現在の枚方市枚方上之町)で鋳物業(いものぎょう)を営んだ家です。江戸時代の鋳物師(いもじ)は、公家(くげ)の真継(まつぎ)家の支配下にあり、田中家は北河内で唯一、正式に営業を許可された鋳物師でした。さらに、真継家から「河内国左右惣官鋳物師」に任ぜられ、河内の鋳物師を統率する営業規模の大きい由緒ある鋳物師として認められていました。田中家は、江戸時代を通じて、近隣の人々が日常生活に使う鍋・釜や農具のほか、寺院の梵鐘なども鋳造(ちゅうぞう)しました。明治以降、日本各地に近代的な工場がつくられてからも、伝統技術を守って営業を続けましたが、1965年頃に廃業しました。枚方市では、大阪府指定有形文化財である鋳物工場と主屋の寄贈を受け、貴重な文化遺産である両建物を移築・復原し、全国でも珍しい鋳造関係の専門資料館として整備しました。
電話番号: 072-858-4665
FAX番号: 072-858-4665
コンテンツ ID | C-170206-200055-254365 |
カテゴリー | お出かけ情報ナビ > おすすめスポット |
タグ | 枚方市, 見る, 文化施設, 博物館, 歴史的建造物 |
場所 | 大阪府 枚方市藤阪天神町5番1号 |
出典 |
このコンテンツは,以下の著作物を改変して利用しています。 公共クラウド (総務省),観光情報,公共クラウド利用規約 |
ライセンス |
CC ライセンス 表示 2.1 日本
![]() |
閲覧数 | 247 |
ウォッチ数 | 0 |
更新日時 | 2017/02/07 17:00:40 |