翠明荘(旧高谷家別邸)

昭和9年に青森銀行2代目頭取の高谷英城が別邸として建築。昭和35年からは旅館として使用されたが、平成2年に割烹・宴会場として改築。旧洋館はスクラッチタイル貼の外壁に円窓や縦長の連窓を配し、新洋館も旧洋館と一体となった外観を有しています。日本館はL字型平面で入母屋及び寄棟造を組合わせて複雑な銅板葺屋根を構成しています。奥座敷は切妻造銅板葺で下屋庇をまわし、土蔵の外壁は漆喰塗で腰をモルタル塗です。門は装飾性は少ないものの、大ぶりな外観が風格を示しています。塀は洋館と一体となった外観、四阿と中庭廊下は日本館や奥座敷と一体と なった外観を有しています。建築年代等・旧洋館…昭和9年/昭和期・平成期改修・新洋館…平成2年・日本館…昭和9年/昭和期・平成期改修・奥座敷…明治28年頃/昭和9年頃・昭和41年・平成3年改修・土蔵…明治28年頃/平成2年改修・門…昭和9年/平成18年移築・四阿…昭和9年・塀…平成2年・中庭廊下…平成2年平成20年:「趣のある建物」指定平成24年:「国登録有形文化財」指定(旧洋館、日本館、奥座 敷、土蔵、門、四阿のみ) ![](08f1b7ef-854f-477c-b621-f5ce0e756b51.jpg)
広告
コンテンツ ID C-170206-095750-669593
カテゴリー お出かけ情報ナビ > おすすめスポット
タグ 弘前市, 見る, 文化施設, 近代的建造物
場所 青森県 弘前市大字元寺町
出典 このコンテンツは,以下の著作物を改変して利用しています。
公共クラウド (総務省),観光情報,公共クラウド利用規約
ライセンス CC ライセンス 表示 2.1 日本
閲覧数 246
ウォッチ数 0
更新日時 2017/02/06 11:03:53
サイトにログインすると,多くの便利な機能をご利用いただける状態となります。
※ マップ上のマーカーは,関係のある地域の代表的な地点,またはおおよその位置のみを示している場合があります。
広告
  • 創る、伸ばす、高める、あなたの価値。E-MEME
広告
ウォッチリストに追加しました。